ロートアイアンとは本来ヨーロッパの伝統的な鍛鉄工芸で、日本において最も早くロートアイアンを導入し、特化した専門分野を確立した老舗メーカー企業がよし与工房です。国内のあらゆる地域のプロジェクトや建築工事に採用され、広く活躍の場を与えていただきました。本場である海外においてもロートアイアンの本質的な理解に基づく品質と創造的なデザインは高く評価されています。
よし与工房では受注販売の特約代理店制を採用しており、建築関連の製品はオーダーメイドであり既製品は存在しません。
当社が制作を受注することを前提としてお客様に対するプレゼンテーションのためのデザインや積算、設計のサポートをさせていただきます。
詳しくは ロートアイアンとは よし与工房について をクリックしてご覧ください。
ロートアイアンのお問い合わせはこちら
当社ではロートアイアンの普及と理解を勧めるため、専門の出版物を刊行して来ました。
ロートアイアン出版物
「The World of Dcorative & Architectural Wrought Iron」
(鉄工芸と建築装飾の世界)
この本はスミソニアン インステイチューションのアーカイブ収蔵されました。
ロートアイアンのよし与工房の製作・施工に関する仕事の流れは、まず最初に本社とサテライトエ房において、 ... 続きを見る
ロートアイアンのよし与工房の仕事の領域と可能性は、 「Ornamental Metal Works ... 続きを見る
ロートアイアンは普段、どのようなお手入れをすればよいでしょうか。 基本的にはロートアイアンの汚れを ... 続きを見る
ロートアイアンに関する営業、デザイン、設計の部門はよし与工房本社(京都・亀岡市)と東京支社(品川区) ... 続きを見る
装飾が施されたフェンスや門扉、小物などのロートアイアンは元々は手作業で、金属加工の塑性加工法の一種で ... 続きを見る
ロートアイアンのよし与工房の営業・デザインに関する仕事の流れは、まずお客様から建築実態の提示をいただ ... 続きを見る